Chinese tea
中国茶ってなぁに?中国茶の「基本のキ」

お茶のルーツは、5000年の歴史をもつ中国。壮大な時間をかけて人々に親しまれてきたお茶の世界を、楽しんでいただきます。
中国茶って、なぁに?と思われている初心者さまもご安心くださいね。疑問はすぐに解消します!
モッティールーム-MoteaRoomのサロンにて10種類近くの美味しいお茶と健康を意識した講師手作りのお茶請けも一緒に召し上がっていただき、中国茶スタイルのゆったりとしたお茶時間を楽しんでいただくとても人気のあるレッスンです。
こんな方にオススメ
- とにかくお茶が好き!
- 人生を豊かに楽しみたい!
- 日頃の疲れを癒したい!ゆったりしたい!
- 中国茶、台湾茶ってどんなお茶?
- 広くお茶の知識をつけたい方
- お茶を通じて共通の趣味をもつ人と繋がりたい方
- 紅茶教室の先生方には是非!お茶の世界観が変わります。
レッスン料金
7,000円(税込)
開講日時
【水・金・土・日】10:30〜13:00/14:30〜17:00
※グループでのレッスンの場合は、木曜日も対応しております。ご相談くださいませ。
ご注意事項
- 入室時アルコール消毒と手洗いをお願いします。
- レッスン当日、体調が優れない場合は無理なさらず、お休みください。別の日への振替も承ります。
- 男性でご予約をご希望の方は恐れ入りますが女性の方と一緒にご予約をお願いいたします。
キャンセルポリシー
レッスンのキャンセル、変更につきましては、出来る限り10日前までにご連絡をお願い致します。
レッスン日7日前からのキャンセルよりキャンセル料全額をお願いしております。
(7日前からの日程変更の場合は1,100円の手数料をお願いしております。)
お席の確保、材料の準備等がございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
中国茶ベーシッククラス

お茶好きさんも、私はコーヒー派・・・と仰る方もこのコースを受講されましたら、
格別にお茶の美味しさを 知っていただけるうえに、お気に入りのお茶を見つけることも可能です。
こんな方にオススメ
- お茶で免疫力をアップしたい方
- 身体に優しいおいしいお茶が飲みたい方
- 中華料理店でお茶メニューを選べるようになりたい!
- お茶で日頃のお疲れを癒したい方
- 広くお茶の知識をつけたい方
- お茶を通じて共通の趣味をもつ人と繋がりたい方
- 紅茶教室、日本茶教室の先生方には是非!お茶の世界観が変わります。
レッスン内容
カリキュラム
【LESSON01】
六大茶類とは?
六大茶類のうち、緑茶&白茶について知ろう
【LESSON02】
六大茶類とは?
六大茶類のうち、黄茶&烏龍茶について知ろう

【LESSON03】
六大茶類とは?
六大茶類のうち、紅茶&黒茶について知ろう
【LESSON04】
台湾茶ってこんなに美味しいの?台湾茶の知識を深める

【LESSON05】
お食事、スイーツとのペアリングを考えよう!
6大茶類それぞれのお茶に合わせるお茶請け、どれにしましょうか?
実際に 中華料理、中国茶カフェに訪れた際にどうされるか?
イメージしながら ペアリングを考えてお茶を楽しむレッスンです。
【LESSON06】
花茶 / 工芸茶について知ろう
《中国茶》と聞いて皆様が思い浮かべるのは
グラスの中でお花が咲くお茶のことではないでしょうか?
グラスに咲くお花のお茶、綺麗ですよね^^
更に!
\ 茶芸を体験 / 皆様も、中国茶器を使ってを美味しいお茶を淹れましょう^^

レッスン料金
全6回 42,000円(税込)ご一括払い
短期集中2日間コース :「基本のキ」⁺「ベーシッククラス」7回分 44,000円(税込)
開講日時
毎月第4曜日クラス
【金・土・日】10:30〜13:00/14:30〜17:00
2日間短期集中クラス募集中 (10:30~16:00 × 2日間)
ご注意事項
- 入室時アルコール消毒と手洗いをお願いします。
- レッスン当日、体調が優れない場合は無理なさらず、お休みください。別の日への振替も承ります。
- 密にならないよう、4名様までの開催と致します
キャンセルポリシー
レッスンのキャンセル、変更につきましては、出来る限り10日前までにご連絡をお願い致します。
レッスン日7日前からのキャンセルよりキャンセル料全額をお願いしております。
(7日前からの日程変更の場合は1,100円の手数料をお願いしております。)
お席の確保、材料の準備等がございますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。